愛知県行政書士会名南支部主催による無料相談会の開催について
以下の相談会場及び開催日時において無料相談会を開催します。 予約制ではありませんので、お気軽にお越しください。毎回多くの相談者がいらっしゃいますが、私を含めて複数の行政書士が対応していますので、ほぼ待ち時間なくご相談に乗 […]
相続の流れについて(一般的な手続の流れ)
相談者から、相続の流れ、手続として何をしなければならないかという一般的な質問をされることがよくあります。 そのような質問をされた場合は、下の「相続の流れ」図をお示しして一般的な流れをご説明しています。流れ図を見て、遺言書 […]
賃貸住宅退去時の原状回復をめぐるトラブルについて
賃貸住宅のトラブルについては、消費生活センターに毎年3~4万件程度の相談が寄せられており、そのうち、3~4割程度が「敷金並びに原状回復トラブル」となっているようです。先日の中日新聞にも同トラブルが多くなっている記事が掲載 […]
相続・遺言に対する意識調査の結果について
三菱UFJ信託銀行が昨年、40代以上の男女に相続・遺言に対する意識調査をした結果(有効回答者数:5,152)がホームページにアップされていました。その調査結果の中で、①遺言が必要と感じる理由、②遺言が必要と感じながら書い […]
法定相続人の中に行方不明者がいる場合の相続手続はどうすればいいのでしょうか。
相談の中でもよく受ける質問です。たとえば、母はすでに他界しており、父が亡くなったのですが、法定相続人である長男、二男、長女の3人のうち、二男の行方が分からないというような事案です。また、こういった相談の事案では父は遺言書 […]
ご家族が亡くなられた後の役所における手続について
ご家族が亡くなると悲しみに浸る間もなく通夜、告別式の段取りの他に、さまざまな手続を並行して行わなければならず、頭が混乱する中で動き回った経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 行う手続にも期限のある必須のものと、適 […]
相続手続でどうして戸籍が必要になるのですか。
相続手続を進めるためには、被相続人(亡くなった方)の出生から亡くなった時までの戸籍が必要になるということはよく耳にすると思います。戸籍というのは、国民の一人ひとりの出生から死亡までの履歴が記載されるものです。よって、被相 […]
公証人について教えてください。
相談者から遺言・相続に関する相談を受けると、公正証書遺言の説明を行うことになるのですが、そうすると、相談者から、「公証人とはどういう人なのか。」、「公証役場はどこにあるのか。」と聞かれることがよくあります。公証人が担う公 […]
相続放棄と遺産放棄(遺産をもらわない)との違いについて
① 遺産放棄(遺産をもらわない)について相続人間で遺産分割協議をして、そのうちの一人または数人が遺産については何も相続しない(もらわない)内容の「遺産分割協議書」を作成して署名押印することはよくあることです。たとえば、父 […]